
食の楽しみ・・・ここに有り!
|Posted:2013/10/06 13:23|Category : 家族の絆|
60歳最後の夏を終え、残り3月足らずで大台70歳に成る。
猛暑を乗り切り・・・吾輩到って健康成り・・・秘訣は良く働き良く食べる。
勿論酒量は減る事も無く・・・ついでにタバコもプカプカ・・・そして免疫力も高まっている。
少しばかり気がかりは腰痛で有る・・・骨が痛い訳ではない・・・筋肉疲労も重なって、兎に角重痛い。
鉛の入った様な鈍痛・・・毎日腰の痛みに苛まされ、腰痛ベルトを腰に巻き、老骨に鞭打ち頑張っている。
吾輩の傍ら・・・御蔭で猛暑の最中、若い衆文句も言わず頑張って居る、良きモデルと自負している。
8月の盆休、ゆっくり出来たの3日程・・・盆休でもする事は沢山有る、道具の手入れに刃物研ぎ。
若い衆の刃物も入れると半端な数では無い・・・研がせればいいのだが・・・研げば切れ味悪くなる。
仕方なく吾輩が研いでやる。根気よく教えればいいのだが、ここは学校でも無い・・・
何時しか、自分で研ぐ事覚えるだろう!
連日の猛暑・・・世間では熱中症とか騒いでいたが・・・これ我が家では無関係、とにかく身体を使う事。
秘訣は朝食に有り・・・起床6時・・・そして6時半には食べて居る。
週3日はカレーライスと茶粥・・・間にパン食1日入れて・・・これは胃休め・・・軽く取る。
夏のカレーは最高なり!起きがけに胃に刺激を与えるべき一皿ペロリと平らげる・・・刺激的で有る。
当初はレトルト食べてたが・・・何処のメーカも左程変わらず飽きて来た、ここは家内の手作りが最高。
一度にタップリ作らせて保存、1週間で三食平らげる、汗をかき身体から塩が噴き出てこれ又最高!
次いで長年の朝食定番・・・茶粥で有る。
幼い頃から茶粥は欠かしたことが無い、和歌山・大和は茶粥のメッカ、これ食さねば一日は始まらない。
母親が釜にタップリ茶粥を作り、涼しい台所の隅に置き、仕事に出かける、これ我が家の定番成り!
学校帰りに先ず一杯・・・遊びの最中の夏のおやつに先ず一杯・・・冷たい茶粥を食して遊びに更ける!
勿論はったい粉は欠かさない・・・良き時代を懐かしく想い出す。
家内と一緒に成り・・・まず覚えたのがこの茶粥作り・・・火加減、茶葉の入れ方・・・結構時間も要す。
出来栄えは米粒が3つに裂けた状態が食べごろか・・・間違っても食べ過ぎは禁物で有る。
お茶のエキスと硬めの米粒・・・食べ過ぎると・・・お腹の中で膨らんで胸が焼ける。
胸焼けを避ける為・・・歳往けば少しフックラしてから食べる様にする。
最初の一杯はそのまま食す・・・オカズは金山味噌、そして家内手作りの糠床の胡瓜・茄子これ定番成り!
さて二杯目・三杯目・・・これが最高の茶粥の食べかた成り・・・!
はったい粉をおもむろに茶粥に乗せ、少しずつかき混ぜ、咳き込ま無い様に静かに食べる。
慌てて食すれば、はったい粉が呼吸器に飛び込んでくる・・・これ要注意、死ぬほど苦しむ!
何十年経っても飽きないこの朝食・・・作る家内の手間等、関係無く・・・周3日はこれを食す。
はったい粉とは裸麦を香ばしく煎って粉にした代物・・・栄養満点の食品である。
幼少の頃、夏は冷や水ではったい粉を混ぜ砂糖少々入れ即席ドリンク・・・何とも言えない飲み物だ!
時には少量の御湯と砂糖を入れ練り合わせ、団子にして、おやつにして居た事、懐かしい!
昼食は変わり映えしない愛妻弁当・・・クーラーに缶ビールほり込んで・・・これも毎日変化無し。
夕食は5時半には食べて居る・・・食べると言っても酒のつまみ・・・毎日5品は出て来るか。
牛肉は左程食べないが魚・野菜、時には鶏肉・豚肉が主食なり・・・米は殆ど食し無い!
月に一度、娘手作りのパエリア・・・ワイワイガヤガヤワインを飲んで楽しんでいる。
毎週月曜日は娘とのワインデ―、これ・・・殆ど欠かしたことも無い、喩何時娘との会話の時間成り。
就寝前に必ず食する物が有る・・・季節季節の果実、欠かしたことが無い・・・呑兵衛には必需品かも!
我が家の裏庭、ビールの空き缶、ワイン・ウイスキーの空瓶の何と多い事、家内がセッセと処理してる。
働く対価は食に有り・・・食べる、飲む楽しみで働いてる事間違いない・・・いよいよ食欲の秋、
一肌身体に寒気を感じ・・・さてこの先・・・日本酒・・・芋焼酎の湯割り・・・肴は湯豆腐、鍋の季節。
楽しみと共に60歳最後を迎え食べる楽しみ継続中・・・70歳は鼻たれ坊主・・・か
身体が動けば・・・この先・・・まだまだ頑張れる。
静かなる日曜日、家内作り置きの肴と缶ビールを傍らに・・・久しくブログを更新して見た!
猛暑を乗り切り・・・吾輩到って健康成り・・・秘訣は良く働き良く食べる。
勿論酒量は減る事も無く・・・ついでにタバコもプカプカ・・・そして免疫力も高まっている。
少しばかり気がかりは腰痛で有る・・・骨が痛い訳ではない・・・筋肉疲労も重なって、兎に角重痛い。
鉛の入った様な鈍痛・・・毎日腰の痛みに苛まされ、腰痛ベルトを腰に巻き、老骨に鞭打ち頑張っている。
吾輩の傍ら・・・御蔭で猛暑の最中、若い衆文句も言わず頑張って居る、良きモデルと自負している。
8月の盆休、ゆっくり出来たの3日程・・・盆休でもする事は沢山有る、道具の手入れに刃物研ぎ。
若い衆の刃物も入れると半端な数では無い・・・研がせればいいのだが・・・研げば切れ味悪くなる。
仕方なく吾輩が研いでやる。根気よく教えればいいのだが、ここは学校でも無い・・・
何時しか、自分で研ぐ事覚えるだろう!
連日の猛暑・・・世間では熱中症とか騒いでいたが・・・これ我が家では無関係、とにかく身体を使う事。
秘訣は朝食に有り・・・起床6時・・・そして6時半には食べて居る。
週3日はカレーライスと茶粥・・・間にパン食1日入れて・・・これは胃休め・・・軽く取る。
夏のカレーは最高なり!起きがけに胃に刺激を与えるべき一皿ペロリと平らげる・・・刺激的で有る。
当初はレトルト食べてたが・・・何処のメーカも左程変わらず飽きて来た、ここは家内の手作りが最高。
一度にタップリ作らせて保存、1週間で三食平らげる、汗をかき身体から塩が噴き出てこれ又最高!
次いで長年の朝食定番・・・茶粥で有る。
幼い頃から茶粥は欠かしたことが無い、和歌山・大和は茶粥のメッカ、これ食さねば一日は始まらない。
母親が釜にタップリ茶粥を作り、涼しい台所の隅に置き、仕事に出かける、これ我が家の定番成り!
学校帰りに先ず一杯・・・遊びの最中の夏のおやつに先ず一杯・・・冷たい茶粥を食して遊びに更ける!
勿論はったい粉は欠かさない・・・良き時代を懐かしく想い出す。
家内と一緒に成り・・・まず覚えたのがこの茶粥作り・・・火加減、茶葉の入れ方・・・結構時間も要す。
出来栄えは米粒が3つに裂けた状態が食べごろか・・・間違っても食べ過ぎは禁物で有る。
お茶のエキスと硬めの米粒・・・食べ過ぎると・・・お腹の中で膨らんで胸が焼ける。
胸焼けを避ける為・・・歳往けば少しフックラしてから食べる様にする。
最初の一杯はそのまま食す・・・オカズは金山味噌、そして家内手作りの糠床の胡瓜・茄子これ定番成り!
さて二杯目・三杯目・・・これが最高の茶粥の食べかた成り・・・!
はったい粉をおもむろに茶粥に乗せ、少しずつかき混ぜ、咳き込ま無い様に静かに食べる。
慌てて食すれば、はったい粉が呼吸器に飛び込んでくる・・・これ要注意、死ぬほど苦しむ!
何十年経っても飽きないこの朝食・・・作る家内の手間等、関係無く・・・周3日はこれを食す。
はったい粉とは裸麦を香ばしく煎って粉にした代物・・・栄養満点の食品である。
幼少の頃、夏は冷や水ではったい粉を混ぜ砂糖少々入れ即席ドリンク・・・何とも言えない飲み物だ!
時には少量の御湯と砂糖を入れ練り合わせ、団子にして、おやつにして居た事、懐かしい!
昼食は変わり映えしない愛妻弁当・・・クーラーに缶ビールほり込んで・・・これも毎日変化無し。
夕食は5時半には食べて居る・・・食べると言っても酒のつまみ・・・毎日5品は出て来るか。
牛肉は左程食べないが魚・野菜、時には鶏肉・豚肉が主食なり・・・米は殆ど食し無い!
月に一度、娘手作りのパエリア・・・ワイワイガヤガヤワインを飲んで楽しんでいる。
毎週月曜日は娘とのワインデ―、これ・・・殆ど欠かしたことも無い、喩何時娘との会話の時間成り。
就寝前に必ず食する物が有る・・・季節季節の果実、欠かしたことが無い・・・呑兵衛には必需品かも!
我が家の裏庭、ビールの空き缶、ワイン・ウイスキーの空瓶の何と多い事、家内がセッセと処理してる。
働く対価は食に有り・・・食べる、飲む楽しみで働いてる事間違いない・・・いよいよ食欲の秋、
一肌身体に寒気を感じ・・・さてこの先・・・日本酒・・・芋焼酎の湯割り・・・肴は湯豆腐、鍋の季節。
楽しみと共に60歳最後を迎え食べる楽しみ継続中・・・70歳は鼻たれ坊主・・・か
身体が動けば・・・この先・・・まだまだ頑張れる。
静かなる日曜日、家内作り置きの肴と缶ビールを傍らに・・・久しくブログを更新して見た!
スポンサーサイト
