fc2ブログ

焼酎良いですネ・・・芋・麦派?

吉幾三の歌・・・聴こえて来そうです・・・時には・・・一人酒も良い物ですよ!

山猿さん、FC2で返信するのですが、スムーズに返信投稿出来無くて、ここへ投稿いたします。

男は黙って家を出る、出れば手紙も何も無く、それで良し!昔の吾輩そうでした、便り無いのは・・・元気な証拠。

お酒って、良い物です・・・昔を想い、明日を思いつつ・・・呑み方色々、一日の締めくくり、飲めない人は御気の毒!

我が家、家内・長女は全くの下戸ですが、次女は浴びる程飲み干す女性、誰に似たのでしょうか?

でも彼女焼酎だけは無理みたい、どちらか言えばウオッカのチュウハイ派・・・これが好きで、寝る前欠かさず呑んでます。

そう言えば、先日近くの友人に仕事のお礼に焼酎を頂いたのですが、これ箱入りで、包装紙に大きな字で麦・・・のデザイン?

麦焼酎かいな・・・吾輩麦焼酎あまり飲まないので台所の隅に放置していたのです・・・が

家内が失礼やで・・・早速封を開け私の前に・・・ドンと置く。

中身はなんと吾輩の大好物・・・芋の赤霧入ってます、わざわざこの銘柄扱う酒屋を探し、外箱付けて持ってきた。

何よりも吾輩の好みを覚えてくれた事、嬉しい限り、早速3日で飲み干しました・・・

お返しに・・・何かと・・・思ってた所に近くの知人から釣り立てイサギを頂きました、大中入れて10匹程!

釣れたては刺身に限る!

この日、家内は新鮮なキンメダイを購入、魚捌きは得意なれど冷蔵庫は満タン、困った困ったと唸ってる。

赤霧のお返しに、これ幸いと、吾輩に任しとき・・・大きなイサギを5本程をぶら下げて、お礼かたがたお邪魔する。

この人、魚捌くの大好き人間、刺身にして食べてんか、食べきれないのはわかって居る、帰りは我が家の刺身も御一緒に、

その夜は贅沢に、キンメの煮物に、イサギの刺身、御蔭で美味しい酒の肴の出来上がり。

食いきれない刺身は裏の娘に直行便、孫二人がペロリと食べて、娘夫婦は煮魚とか・・・

この刺身、捌いた彼と酒の肴で呑みたいが、この御主人、2年前の検査で糖尿病と宣告され、インシュリン打つ事に成る。

昔から一緒に酒を飲むのだが、酒が入ると少しばかり性質悪く、呑み過ぎて奥さんの苦言も無視、酒飲ん死ねれば上等や!

そんな事を吠えてたが、体調回復しての、今は一切酒飲まん!

朝は万歩計持参でウオーキング?採食主義の健康人間・・・品行方正継続中、これヘタレ代表成り!

大和男児の心意気、そんな事・・・我関せずのマイペース・・・

美味い肴で酒を飲み、煙草モクモク・・・吸いながら・・・何処かでメロディーが聴こえてきそう。

すぎもとまさとの「吾亦紅」・・・俺・・今日も・・・元気に生きている!

スポンサーサイト



まだ吾輩にも有ったのか・・・父の日が!

机の上に扇子とサングラ置いてある、娘達の贈り物らしい!

嫁いだ娘の贈り物はサングラス、まだ嫁ぐ気の無い次女は扇子ときた。

吾輩昔からサングラ大好き人間、ドライブ・旅行にも欠かせない、これ掛けると人相、結構悪そう・・・らしい!

仕事もしかり、日差しのキツイ夏場は特にサングラ欠かせない、やめとけば良いのだが、毎年愛用のサングラかけ、

壊す・無くす・置忘れの紛失・・・これ毎年の恒例成り・・・家内・娘達に言われるのだが、もったいない、安物しとけば・・・

そんな忠告・・・・聞く耳持たない吾輩で有る。

若い頃から、安物のサングラ、眼を傷めるヨ・・・と・・・あるメガネ屋に言われた事を、今も素直に実行中。

だがこの所吾輩の眼球傷だらけ、乱視・老眼進み、加齢で少しばかり白内障、歳も歳、今年はサングラ要らんやろ!

仕事も少し減らしたろ・・そんな思いとは真逆のプレゼント成り。

娘の発した一言は、去年サングラ無くしたやろ・・・これ掛けて今年も仕事頑張ってや・・・ときたもんだ。

歳とった親父の尻を叩くこの娘・・・喜ぶべきか、悲しむべきか・・・良い方にとらえて励ましとしよう!

扇子の想いは結構御座る。

若かりし頃通い詰めたる酒処、北の新地に南のクラブ、粋なママやホステス達が和服姿で横に座り扇子を扇ぐの当たり前。

愛用の香水を扇子に一滴しみ込ませ扇いで呉れるのだが・・・これ彼女たちの奥の手で有る。

当時はバリバリ社用族、交際費は使い放題、馴染の女性からプレゼントされた一本の香り付扇子。

家内には長い間嘘をつき、これお袋の扇子・・・と言いながら香りと共に長年愛用となるのだが・・・

サラリーマン廃業と共に、何時しかこの扇子も机の引き出しに収まっていく。

ある日、孫がこの扇子を発見、玩具にするのだが、団扇宜しく全開、儚くも我が青春の想いは消えていく。

夏近くなると扇子は必需品成り、ギフトの頂き物の扇子は味気なく、扇げども香りも想いもさっぱり届かない。

安物は風も硬く香りも無いワイ・・・口癖で扇ぐ吾輩の気持ちを察してかどうかは解らぬが、これ今年のプレゼンと成る。

艶の有る香りでは無いが心を和ますアロマの香り、扇子の根元に小さく我がネーミングも刻んで有る。

いよいよ夏到来・・・老骨に鞭打ち元気な間、もう暫く汗もかき、感謝される事を継続しよう!



今年の梅は不作かな

昨日は月ケ瀬温泉行って来た、目的は入浴の旅でも無く、小粒の青梅買う為に、吾輩は風呂上がりのビール飲む為に。

出発前、家内は準備よろしく、漬け物樽を綺麗に手入れ、台所にドカンと置いて来たのだが・・・

例年家内と孫連れて小梅を買いに、吾輩只の運転手、喉越し美味いビールも飲めず、悔しい思いで帰宅する。

今年は少し作戦変更、孫達についでに母親一人連れていく、これ私の長女で運転手。

温泉上がりの一杯の生ビール、他人の喉越しを羨ましく見てるだけだったが、今年は思い切り飲んでやろう!

そんな思いで現地に着けば、肝心かなめの梅が無い、行く先々、何処も彼処も青梅は置いて無い。

例年ならばこの時期に小梅も結構沢山並んでいるが、今年は不作で品数少なく、入荷も今の所まったく無いとか。

大粒すら品数が少なく小粒は殆ど無理かもしれない、午前中大粒少し店に出ていたがすでに売り切れ、残念なり!

あきらめきれない家内の横顔、可哀そうだから馴染のおじさんに再度頼んでみる事にした。

4・5日待ってもらえば御希望の数量なら手に入るとか、連絡呉れると言う事で、これで家内も一安心。

そう言えば今年の3月長雨で、受粉不足がこの結果、自然の脅威に微弱な人間勝てないかも!

娘の庭のサクランボ・・・同じく不作で収穫できたの1個だけ、我が家の梅もせいぜい数えて10個程。

さて待望の入浴済ませ一目散に食事処へ、吾輩待望の生ビール一気飲み、つまみは適当に頼むのだが、

孫の注文、なんと滋賀牛の焼肉定食?贅沢ばかりさせない様にと思うのだが、ここは吾輩チョト甘い。

美味そうに食べてる孫達を見てるだけで幸せか、これ吾輩の酒の肴、喉越し美味いビールが又格別成り!

すっかり平らげた孫の小皿に真っ赤に漬かった小梅が一粒・・・残っている。

食べ物粗末に残すな・・・と一喝するのだが・・・今の孫達話が上手い。

婆バせっかく梅買いに来たのに買えなかったから、これ婆バに上げるワ!

1本取られた婆さん、高い梅買いに来たもんや・・・帰宅後そそくさと樽を片づけボヤク事しきりで有る。


雑草除去か人間除去か・・・

早朝から自宅周囲で人の声・・・普段静かなこの町内だが、今日は年に一度の恒例行事。

雑草除去をしてるらしい、吾輩すでに自治会脱会して情報も無ければ参加もしない。

この地域、自治会活動は年に一度の雑草除去だけ、後の行事は全く無く、子供会も無ければ老人会も無い。

自宅から事務所まで散歩がてら町内を一周り、馴染の顔に声をかけ嫌みの一声をかけながら通って行く。

不思議な位、皆それぞれ自宅の庭の雑草除去に忙しそう、周囲の空き地は誰一人作業する気も無い様だ。

男衆に一声、あの空き地は手を付けんのか・・・聞いて見たが、他人の土地、する気も無ければ無関心!

こりゃ駄目だ!

これ自治会の活動か・・・呆れて物も言えないが・・・これ今の日本の姿成り?

20年前、吾輩が自治会現役の頃は刈払いを担ぎ、他人の土地の除去作業もしたものだが・・・

ヒョンナ事で自治会を棄てた後は誰一人する気も無ければやる気も無さそう。

吾輩職業柄、自宅裏の通路、神社の周囲は定期的に掃除をしており、今では犬糞も無ければ煙草の吸い殻さえ落ちて無い。

事務所の法面の雑草は若い衆がすでに刈り払い綺麗な姿を残している、そして事務所の裏通り、ここも今では犬糞も落ちて無い。

夕暮れ時、通路を掃き清め水を打つ、たえず綺麗にしておけば敢えてこの通路に犬糞、煙草の吸殻落とす人も無い。

事務所で単車の整備(お遊び)を終え1時間程して元の道を自宅に向かうのだが、すでに人の気配は消えていた。

残されていたのはビニール袋のてんこ盛り、空き缶混じりの雑草や泥の塊、庭木の剪定塵、これすべて家庭塵?

置かれた場所が又おもろい、他人様の駐車場のフェンス際、そしてこの駐車場の中は所々に雑草が生きたまま残っている。

ゴミ置き場はお借りするが雑草はそのまんまか・・・これ誰も気がつかず、無関心?

バカ臭い情景を見て気分一新はかるべし、孫達を連れて月ケ瀬温泉に向かう事にした。

本日の運転は娘成り、温泉の湯上りの後の生ビールで最高成る日曜日・・・・かな・・・と思ったが・・・

帰路に向かい市庁舎の前を通るのだが、市庁舎の玄関綺麗に石積を施して有るのだが、周囲と天端は雑草だらけ。

次いで平城宮跡の正門前や中庭に至る入口周囲、ここも雑草の群生が生えそろって見苦しい!

成程・・・行政がこの程度ならこの自治会もさも有りなん・・・

何時しかほろ酔い気分も吹っ飛び、現実に帰依・・・やっぱ俺・・・日本人やめたろう!






プロフィール

パイプのジョニー

Author:パイプのジョニー
植木屋 作庭家のおやっさんのつぶやきブログです。コメントご自由にどうぞっ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ようこそ!
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR