fc2ブログ

地蔵さん・・・賽銭箱は何処行った!

朝から家内は雑草抜き・・・一汗かいて帰宅する・・・お父さん賽銭箱盗まれた!

せっかくの七夕前、家内は綺麗にすべき雑草除去の手入れに励む・・・ふと縁石を見上げると、有るべき物が消えていた。

ショックを隠せず数時間ボヤクのだが・・・賽銭泥棒・・・こんな事は昔から有る事さ・・・となだめてみる。

地元に何かを残してやろう・・・そんな願いで・・・お地蔵さんを作って見たが・・・近くの人は興味が無い!

七夕祭りと地蔵盆・・・・事前にパンフを張り出して短冊も近くの住人に、娘と家内が配っては行くが・・・

長年続けるこの行事、主査が我が家・・・うるさい吾輩・・・これ・・・お義理で賽銭・お供え届けてくれる。

こんなやりかた気にくわぬ・・・義理が見え見え、心が見えぬ・・・気を遣わせるのも辞めにしよう!

そんなこんなで2年前から辞めている。

自治会の雑草除去作業も・・・割り切ってか地蔵さんの廻り等、誰ひとり雑草抜く事も無く、家内がチョクチョク抜きに行く。

庭先に綺麗な花を育てる人、1本でも切り取って・・・奥さん、これ供えて・・・チョ!

そんな言葉も何も無い、くだらない世間話はして呉れるのだが、通りすがりに手を合せる姿は見た事も無い。

とは言え・・・この賽銭箱・・・小銭に交じっての千円札・・・何時も入れてる人も居る。

頑丈な賽銭箱を作るべきか、置くべきか?

庭先に雨に打たれ大きく垂れた1本の黒竹・・・今日切り出して地蔵さんに立て掛けようか・・・迷いながらの日曜日。

ふと寂しい気持ちもよぎるのだが、優しい人の気持ちも目に浮かぶ。

7月7日は七夕さん・・・毎年この竹に短冊結び願いを掛ける、お年寄りや子供達・・・夏の風物詩は継続しよう!

我・・・短冊に願いを込め、明日この竹切って立ててやろう!
スポンサーサイト



鈴虫に胡瓜・・・我古漬け成り!

シトシト降る雨に少し日照時間が不足気味、向いの奥さん毎朝胡瓜とミニトマトを届けてくれるのだが、

今年は不作とな、届くのも3日遅れに成って来た。

ここの御主人毎年庭の芝刈りするのだが、もう疲れた!雑草の生えない庭にして・・・と、そんな依頼で防草シートを貼る事に。

4・5年前か、依頼受けたのだが、すべてお任せ、庭に全部シートを貼って化粧砂撒くだけでは芸が無い。

陽だまりの一角にフラワーボックスと菜園作ろう?・・・勝手な事で作業は進む。

面積少しで良いと言ってるが、歳取っての菜園作業楽しみなはれと、勝手にドンドン大きく作り、立派な菜園出来上り。

かと言って、作った所で食べきれないのも解って居る、余ればこちらに届くだろう、吾輩の作戦誠に成功の極め成り!

それから毎年胡瓜・茄・ミニトマト・エンドウ豆、作って居る、当初はトマトは堅く美味くなく、時には不良在庫に成る事も。

皮硬い、口の悪い我が評価に、コンチクショウメと年々苗も良い物仕入れ、今 ミニトマト軟くて美味い商品成り!

毎夜欠かさず食卓に・・・乗って居るのは・・・ミニトマトと冷奴・・・ビールのつまみに・・・これ最高成り!

我が家の食材に欠かせられないのがこの胡瓜、使い道は沢山御座る。

酢物に・サラダ、ジャガイモを大きく湯がき細かく切った胡瓜を混ぜマヨネーズで和える、これ吾輩の大好物。

一番良く食べるのが胡瓜の糠漬け・・・床を作り長年種を絶やさず、新しい糠も足し、欠かさず作って呉れる家内に感謝。

朝6時に漬け込むと夕方の酒のあてに丁度良い・・・これ浅漬け・・・漬け込みが1時間でもズレルと美味くない。

流石我が家内・・・頃良く出来た浅漬けを時間調整で食卓に配置する。

吾輩の夕食は決まって17時、おかずは殆ど酒の肴・・・浅漬け一口・・・モゴモゴと・・・美味いの一言待っている。

漬け込み時間が長引けば古漬けとして嗜む、小皿に醤油1~2滴落し、生姜をタップリ乗せ、味の素少々落せば爽やかな味。

朝食は2日おきに作って呉れる茶粥成り・・・これ紀州・大和の名産成り!

オカズは卵焼・金山味噌と胡瓜の古漬け・・・この朝食が又最高なり!2杯目は、ハッタイ粉(麦焦し)を載せて頂く、俺幸せ成り。

古漬けが沢山有れば、時にチャーハンに入れさせ、レタスの爽やかさと古漬けの酸味の味わい、これも良し。

さて・・・最後にもう一つ、この胡瓜を楽しみに待ってる奴も居る・・・鈴虫の幼虫達。

昨年娘から20匹程度つがいをもらい、早速マットで越年させ・・・只今・・・成長過程成り!

春先から霧吹きで水を与え越冬卵が沢山孵って来た、気持ち悪い程ウヨウヨと・・・

昨年の容器が小さい為、900mmの大きな水槽に入れ替え、底には炭をテンコ盛り配置、カツオの粉、そして胡瓜を与えて行く。

胡瓜は毎日夜交換、早目に取り上げないと小蠅も集まる、藪蚊に刺されながら日々の成長を楽しみに・・・

これも吾輩の日課成り・・・周囲から・・・忙しいと言ってるくせに・・・ようやるワ、そんな声はわが耳には届かず。

大きくなったら貰い手探し、楽しんでもらえば幸いか・・・庭先でコオロギと鈴虫のコラボ、今年の夏も楽しもう!

プロフィール

パイプのジョニー

Author:パイプのジョニー
植木屋 作庭家のおやっさんのつぶやきブログです。コメントご自由にどうぞっ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ようこそ!
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR