
シロアリ、ムカデ、蛇、イタチ・・・共に生きる我が家かな?
|Posted:2016/04/17 19:01|Category : 未分類|
今朝目覚めるなり部屋中を見渡す・・・何処も異常無く・・・被災者の事を思うと申し訳ないが幸せを感じる。
なぜ・・・室内点検?・・・昨夜娘が羽アリ発見・・・この羽アリ達とは長い付き合い・・・そろそろ稼働する季節かな・・・
1階部分の水回り・・・玄関、浴室、台所等々・・・羽アリ出口は何処かいな・・・柱、タイル・・・出そうな箇所を点検するが今の所心配ない。
点検終え、和室から庭先眺めれば景色は一辺・・・三日前と様変わり・・・緑の数が増えていた・・・グリーンに覆われ心も和む。
この地へ居を構え既に40年・・・周囲は既に建て替え施す家多いが・・・我が家は在来工法・・・まだ十分耐えられる。
この家を建てる前に土地探し・・・幼い頃の住まいは毎年二回ほど家屋の床下水に浸かり・・・畳を揚げ床下に石灰をまく。
苦労絶えない住環境・・・永住の地は高台に・・・そして緑の多い、インフラの便利な地・・・そしてこの地を選んだ事は、正解だったと今思う。
市内から離れた里山で・・・大きな施設は・・・国立結核療養所、精神病院・・・空気も良い、見渡せば周囲は森ばかり・・・環境最良。
選んだ土地の隣は小さな神社・・・これ永久に撤去されない物件だ・・・我が敷地・・・村人祭事に使った場所とか縁起も良い。
神社の周囲は大きな樹木が茂り小さな森・・・松に桜、クヌギ等々・・・神社のシンボル樹高15mの主木有り、常緑アラカシ鎮座益します・・・座ってる。
里道を挟みクヌギ林・・・その下側には竹藪・・・北側には開校まもない幼稚園に小学校・・・大きな病院も見えている・・・環境良しと居をかまえた。
神社とは名ばかり、村の管理はずさん・・・樹木の手入れに雑草処理・・・何もする気無し・・・時には伸びた樹高を切り詰め・・・枝を抜く・・・樹高伸びれば、適度の高さに抑えてやる・・・これ好きだから出来る作業成り!
有る時、大きな桜が突然枯れた・・こればかりは村に苦言呈し撤去依頼・・・下手な職人・・・地面から2m程度残したまま放置・・・歳月進み・・・桜の大木、徐々に朽ちてスカスカ状態。
有る5月の季節・・・この桜の根元から煙と見間違える小さな竜巻・・・近付き見れば羽アリの大群・・・天空に飛び立ち散って行く。
早々に農薬散布するが既に遅し・・・近場の住まいを探しに出たのか・・・羽アリどこかへ去って行く・・・近場で旨い住居に移動、・・・何時しか我が家もシロアリと共生・・・毎年少しづつ顔を出す。
羽アリ飛び立てば・・・1km先まで新天地を求める・・・この周囲のお宅100%近く飼っている・・・でも殆ど気が付か無い。
歳月過ぎ・・・周囲の森は開拓進み・・・自宅から見渡せば・・・・家、家・・・家密集・・・長年開発見て居れば・・・美味しい土は何処かへ売って・・・埋め立て用土はガラ、残土・・・仕上げは綺麗な真土仕上げ!
安直な建売住宅乱立で・・・いつ崩れ落ちても不思議で無い土地・・・見た目の基礎は綺麗だが、その下誰も見る事無い、時には山裾ギリギリの場所に家乗っかっている。
大概の人・・・そのような建売物件購入後・・・昔の状況吾輩に聞くが・・・お気の毒としか答えられない、新築壁は早や亀裂も見える。
今周囲の緑は数少なく・・・神社の森も・・・桜、松も既に無く・・・大きなアラカシ残すだけ・・・昔は子供達の集いの場・・・俗名トトロの森と言ってたが・・・寂しい限りと我思う。
桜の朽木も姿無く・・・シロアリ各家庭ですくすく育ち・・・この住宅街の人達と知らないままに共生してる。
我が家に今年もシロアリそろそろ出現・・・そんな処で点検するが、神社の裾から神の使い手、ムカデも動く・・・暖かく成れば自然界はかくの如し・・・
庭先ノンビリ徘徊する蛇・・・イタチは水を求めてに来る・・・無下に殺生する気は無いが・・・我が家に許可なく侵入すれば・・・
不法侵入天罰下す・・・殺虫剤も数多く、何処かしこにも置いて有る・・・やむなく退治するのだが・・・わが身を守る防御成り。
家内、娘に・・・シロアリ共生20~30年・・・まだ家屋倒壊の兆し無し・・・吾輩死ねば建て替えよ・・・黙ってうなずく家族成り。
震災の方達の事を思えば・・・我が家はこれで充分成り・・・棚の上・・・大事なカメラもそっと下げ・・・地震の対策忘れない。
なぜ・・・室内点検?・・・昨夜娘が羽アリ発見・・・この羽アリ達とは長い付き合い・・・そろそろ稼働する季節かな・・・
1階部分の水回り・・・玄関、浴室、台所等々・・・羽アリ出口は何処かいな・・・柱、タイル・・・出そうな箇所を点検するが今の所心配ない。
点検終え、和室から庭先眺めれば景色は一辺・・・三日前と様変わり・・・緑の数が増えていた・・・グリーンに覆われ心も和む。
この地へ居を構え既に40年・・・周囲は既に建て替え施す家多いが・・・我が家は在来工法・・・まだ十分耐えられる。
この家を建てる前に土地探し・・・幼い頃の住まいは毎年二回ほど家屋の床下水に浸かり・・・畳を揚げ床下に石灰をまく。
苦労絶えない住環境・・・永住の地は高台に・・・そして緑の多い、インフラの便利な地・・・そしてこの地を選んだ事は、正解だったと今思う。
市内から離れた里山で・・・大きな施設は・・・国立結核療養所、精神病院・・・空気も良い、見渡せば周囲は森ばかり・・・環境最良。
選んだ土地の隣は小さな神社・・・これ永久に撤去されない物件だ・・・我が敷地・・・村人祭事に使った場所とか縁起も良い。
神社の周囲は大きな樹木が茂り小さな森・・・松に桜、クヌギ等々・・・神社のシンボル樹高15mの主木有り、常緑アラカシ鎮座益します・・・座ってる。
里道を挟みクヌギ林・・・その下側には竹藪・・・北側には開校まもない幼稚園に小学校・・・大きな病院も見えている・・・環境良しと居をかまえた。
神社とは名ばかり、村の管理はずさん・・・樹木の手入れに雑草処理・・・何もする気無し・・・時には伸びた樹高を切り詰め・・・枝を抜く・・・樹高伸びれば、適度の高さに抑えてやる・・・これ好きだから出来る作業成り!
有る時、大きな桜が突然枯れた・・こればかりは村に苦言呈し撤去依頼・・・下手な職人・・・地面から2m程度残したまま放置・・・歳月進み・・・桜の大木、徐々に朽ちてスカスカ状態。
有る5月の季節・・・この桜の根元から煙と見間違える小さな竜巻・・・近付き見れば羽アリの大群・・・天空に飛び立ち散って行く。
早々に農薬散布するが既に遅し・・・近場の住まいを探しに出たのか・・・羽アリどこかへ去って行く・・・近場で旨い住居に移動、・・・何時しか我が家もシロアリと共生・・・毎年少しづつ顔を出す。
羽アリ飛び立てば・・・1km先まで新天地を求める・・・この周囲のお宅100%近く飼っている・・・でも殆ど気が付か無い。
歳月過ぎ・・・周囲の森は開拓進み・・・自宅から見渡せば・・・・家、家・・・家密集・・・長年開発見て居れば・・・美味しい土は何処かへ売って・・・埋め立て用土はガラ、残土・・・仕上げは綺麗な真土仕上げ!
安直な建売住宅乱立で・・・いつ崩れ落ちても不思議で無い土地・・・見た目の基礎は綺麗だが、その下誰も見る事無い、時には山裾ギリギリの場所に家乗っかっている。
大概の人・・・そのような建売物件購入後・・・昔の状況吾輩に聞くが・・・お気の毒としか答えられない、新築壁は早や亀裂も見える。
今周囲の緑は数少なく・・・神社の森も・・・桜、松も既に無く・・・大きなアラカシ残すだけ・・・昔は子供達の集いの場・・・俗名トトロの森と言ってたが・・・寂しい限りと我思う。
桜の朽木も姿無く・・・シロアリ各家庭ですくすく育ち・・・この住宅街の人達と知らないままに共生してる。
我が家に今年もシロアリそろそろ出現・・・そんな処で点検するが、神社の裾から神の使い手、ムカデも動く・・・暖かく成れば自然界はかくの如し・・・
庭先ノンビリ徘徊する蛇・・・イタチは水を求めてに来る・・・無下に殺生する気は無いが・・・我が家に許可なく侵入すれば・・・
不法侵入天罰下す・・・殺虫剤も数多く、何処かしこにも置いて有る・・・やむなく退治するのだが・・・わが身を守る防御成り。
家内、娘に・・・シロアリ共生20~30年・・・まだ家屋倒壊の兆し無し・・・吾輩死ねば建て替えよ・・・黙ってうなずく家族成り。
震災の方達の事を思えば・・・我が家はこれで充分成り・・・棚の上・・・大事なカメラもそっと下げ・・・地震の対策忘れない。
スポンサーサイト
