fc2ブログ

半化粧の葉が白っく成って来た・・・さあ仕事に出かけるかナ!

夏至から数え10日ほど経てば半化粧の葉が少しずつ半欠けで白くなる。

表側だけ白くなり、裏側は緑のまま、化粧のやり残しの様相、それも上から3枚程度だが。

我が家の庭には昔からこの半化粧が有る、葉が白くなる頃を梅雨明けの目安にしている。

今年は少し遅いようだが、多少の違いはどうでも良い、これを観る頃仕事はつかえて来る。

傍らのアジサイの花はほぼ終わりに近く、この半化粧の葉を目安に花柄をピッチする。

良くお客さんに聞かれるが、何処から切れば良いの、NHK趣味の園芸通り切るのだが解らないと。

毎年この雑誌は内容も同じ、上から数えて何節目とか書いて有るが本見るより、花見て切りなはれ。

本ばっかり見てても進歩御座いませんで、思い切って切る事だ、それも花八八の終わり頃。

花瓶に挿せる長さ程度、花柄から30cmm程度下で切れば良いですよと・・・言ってます。

本来アジサイは切るに及ばず、家庭の庭に植えるよりお寺に向いてます、俗名死に花ですから。

あまり縁起の良い花でも無く、伸ばし放題が大きな花を付けますが小さな庭では切るしかない。

雨上がり、合間を観て近くのマンションの雑草除去に根占(皐月・平戸つつじ)も刈り込んできた。

このマンションのお隣の山は荒れ放題、持ち主は親も子も教育者、昔から迷惑掛けてても知らんプリ。

去年も説教したのですが、今年も相変わらず木は倒れ込み蔓はマンションの敷地まで入り込む。

蔓をカットして行くと、頭上にアケビの実が沢山、採るには少し早そうか、割れるまで待てやろう。

山を荒れさせている御蔭か、久々にアケビの実が食べられそう、そんなに美味くは無いのだが、

あと2,3日ぐらいが食べ頃か、思っておれば突然土砂降りの雨、ドッグ&キャットですわ!

週明けの雨上がり、小鳥に食べられる前に採ってやろう、高い梢は手が出ない!
仕事をしながら四季折々、季節感を得られる喜びに浸って我が家に帰り、まず1杯!
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

プロフィール

パイプのジョニー

Author:パイプのジョニー
植木屋 作庭家のおやっさんのつぶやきブログです。コメントご自由にどうぞっ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ようこそ!
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR