fc2ブログ

寂しい地蔵盆だが・・・それでも継続してやろう!

夏休み最後の日曜日、家内達が提灯吊り下げ作業に精を出す、そう地蔵盆の準備です。

有志の町内の方も手伝ってくれている、今年は急に雨が落ちるかも知れないとシートも掛ける。

小さな地蔵様だが其れなりに祭壇の飾り付けも終え、多少は見れる様に成って来た。

この地域は何ら行事も無い、子供会も無くお年寄りの集う場所、行事なんて何も無い。

7年前ですか、この地に何らかのアクションを、思い立ったら吉日、立派な地蔵さん祭りました。

御蔭と言いますかその年家内が悪性の胃癌、もう1ヶ月遅れたらお陀仏と主治医の言葉を思い出す。

地蔵さんの命名は家内「なごみ地蔵」が良いね、地域の人が仲良く、親睦第一と言っていた。

今御蔭様で家内を軸に小さな集まりだが毎年欠かさずお祭り出来る事に感謝する。

設置4年間は傍らの駐車場をお借りして金魚すくい、輪投げ、かき氷、色々な催し物したのだが、

知人がお亡くなり、この駐車場もお借りする事出来ず、年々行事も出来なくなった。

それでも毎年御寺さんに来てもらい地蔵盆は継続する、今年もどうやら無事準備完了。

今日の私は不参加、理由は沢山有るのだが、この所地域の人々の生き方に疑問を感じる今日この頃、

この地蔵さん、近所の方は毎日ここを通るのだが、手を合せる事も無く、花一輪備えるでも無い。

どうもこの地蔵尊、私が作りお祭りしているから、義務的な御供え、礼節だけでのお付き合いかも。

昨夜も家内曰く、御父さんがしているから御供え持って来るのかな、寂しいね!

よし今日は不参加してやろう、もし私が設営していれば、どれだけ人が集まるか試してやれと、

予測通りの御祭?だ、お供え沢山頂いて、お下がり沢山作っても、小さな子供は我が孫2人と、

娘の隣の御子さん2人、朝から手伝ってくれた方も僅かの参加、お孫さんも遊びに来ているが、

御近所の仕方無しのお付き合いと、割り切って居るのだろう、孫を連れて来る気も無い!

何と寂しい地蔵盆か、本来子供達の地蔵盆、催し物も無い地蔵盆、お下がりなんて興味も無いか、

昔は地蔵盆のお下がりは私達子供達の楽しみ事、今は飽食の時代、僅かなお下がり要らないか!

すさんで行くこの地域、大人は十分解ってる、蒸し暑い夕方、藪蚊に刺され聴きたくも無いお経、

大人が行かない地蔵盆、何も解らない子供達、さてさて来年は金魚すくい、輪投げ、かき氷等々、

色々な催し物を盛大にしてみれば、当初集まった100人ぐらいの人が来て呉れるかも?

違う違う、私はテキヤの香具師で無い、人寄せパンダでも御座いません。

純粋に孫の為にこの地蔵盆、死ぬまで継続してやろう!

スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

プロフィール

パイプのジョニー

Author:パイプのジョニー
植木屋 作庭家のおやっさんのつぶやきブログです。コメントご自由にどうぞっ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ようこそ!
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR