
孫の運動会・・・息子は席取り、私は写真撮り!
|Posted:2012/09/30 14:18|Category : 孫との語らい|
昨日は天候も穏やかなスポーツ日和、校庭のイチョウも黄色く染まり秋本番。
少子化が進む中、子供達の数より、多く見られる父兄達、校庭の周囲を賑わしている。
横道にそれるが、今 父兄とは言えず、保護者と言うそうナ、だが、私は今も父兄会と言って居る。
差別用語だからとか、子供を思うばかりの使用禁止言葉、私にはサッパリ解らない!
娘の旦那、前日の夜から場所取りに頑張って特等席を設けていた、御蔭で一番前に座って居る。
年々重たいカメラは億劫になり軽いカメラに切り替えるが、望遠無くしての運動会は写せない。
三脚と望遠カメラを準備、早速孫のテント席に標準を中て、何時でもこいやと、待ち構えている。
小学生2年の孫、1年前と比較すれば背丈も伸び、顔つきも少しキリッとして、被写体バッチリ。
シャッタースピードも速くして、機敏な動きを捕えよう!
周囲を見渡せば、多くの父兄達、同じ様にビデオ・カメラ持参で勿論我が子だけを狙っている。
少子化で、3時までの短いプログラム、お馴染みの短距離競走、玉入れ等何ら目新しい物も無し!
ここ10数年来、同じカリキュラムで粛々と消化している、知恵の無い教育者の御座なり行事だが、
1年一度の孫の運動会、もっぱら写真撮影に取りかかる。
平日の土曜日、父兄の数の多さに関心もするが、ゆとり社会の5日制、ここまで豊かに成ったのか?
私は自由業、予定等何ら問題もアリャしない、仕事の予定も有ったが、爺ジと昼食を共にしたい!
孫の経っての頼みで最終までお付き合いする事にした、勿論孫達大はしゃぎ!
孫だけの写真でも無い、御近所の児童の顔を見れば望遠レンズは絶え間なくその子供達をも捕える。
私のカメラ、動きの穏やかな被写体は撮り易い、捕えるのも簡単だ、なんせこの年だ!
それでも何とかシャッタースピードを速めたり、ついには連射で写す羽目、本来こんなの嫌いだが、
性能の良いカメラ、年に一度は使ってみて、笑顔の良い子、動作の素早い子、色々な表情が、
ファインダー越しに映し出され、何時しか私も微笑んでいる。
この幼い子供達、高学年から中学進学、どのように変化するのか、今日は詮索するのは辞めにして、
何時までもこの可愛らしさと素直さを保って呉れれば良いのにナ、撮影しながら考える。
プログラムも残りわずか、2時近くか、少し雨粒も落ちて来た、多少の雨や、もう少し持ったって!
祈る気持ちで無事終了、色々な良い被写体にも出会え、孫との昼食、この想い出作りは後何年?
下の娘孫、卒業までには10年掛る、そこまで私が持つのやら、何時まで写真が撮れるやら?
娘の旦那に只一言、頑張って席撮りや!
少子化が進む中、子供達の数より、多く見られる父兄達、校庭の周囲を賑わしている。
横道にそれるが、今 父兄とは言えず、保護者と言うそうナ、だが、私は今も父兄会と言って居る。
差別用語だからとか、子供を思うばかりの使用禁止言葉、私にはサッパリ解らない!
娘の旦那、前日の夜から場所取りに頑張って特等席を設けていた、御蔭で一番前に座って居る。
年々重たいカメラは億劫になり軽いカメラに切り替えるが、望遠無くしての運動会は写せない。
三脚と望遠カメラを準備、早速孫のテント席に標準を中て、何時でもこいやと、待ち構えている。
小学生2年の孫、1年前と比較すれば背丈も伸び、顔つきも少しキリッとして、被写体バッチリ。
シャッタースピードも速くして、機敏な動きを捕えよう!
周囲を見渡せば、多くの父兄達、同じ様にビデオ・カメラ持参で勿論我が子だけを狙っている。
少子化で、3時までの短いプログラム、お馴染みの短距離競走、玉入れ等何ら目新しい物も無し!
ここ10数年来、同じカリキュラムで粛々と消化している、知恵の無い教育者の御座なり行事だが、
1年一度の孫の運動会、もっぱら写真撮影に取りかかる。
平日の土曜日、父兄の数の多さに関心もするが、ゆとり社会の5日制、ここまで豊かに成ったのか?
私は自由業、予定等何ら問題もアリャしない、仕事の予定も有ったが、爺ジと昼食を共にしたい!
孫の経っての頼みで最終までお付き合いする事にした、勿論孫達大はしゃぎ!
孫だけの写真でも無い、御近所の児童の顔を見れば望遠レンズは絶え間なくその子供達をも捕える。
私のカメラ、動きの穏やかな被写体は撮り易い、捕えるのも簡単だ、なんせこの年だ!
それでも何とかシャッタースピードを速めたり、ついには連射で写す羽目、本来こんなの嫌いだが、
性能の良いカメラ、年に一度は使ってみて、笑顔の良い子、動作の素早い子、色々な表情が、
ファインダー越しに映し出され、何時しか私も微笑んでいる。
この幼い子供達、高学年から中学進学、どのように変化するのか、今日は詮索するのは辞めにして、
何時までもこの可愛らしさと素直さを保って呉れれば良いのにナ、撮影しながら考える。
プログラムも残りわずか、2時近くか、少し雨粒も落ちて来た、多少の雨や、もう少し持ったって!
祈る気持ちで無事終了、色々な良い被写体にも出会え、孫との昼食、この想い出作りは後何年?
下の娘孫、卒業までには10年掛る、そこまで私が持つのやら、何時まで写真が撮れるやら?
娘の旦那に只一言、頑張って席撮りや!
スポンサーサイト
