
一服させて頂きや、昔はそう言ったが・・・今一服しい、と声掛ける!
|Posted:2012/10/16 21:51|Category : ぼやき節|
剪定作業、一日中鋏は使っていない、午前10時一休み、昼食1時間、3時の休憩30分。
昔は家内と仕事をすれば殆ど一服した事も無く頑張ったもの、気を使ってくれるお客さんも多かった。
今僅かだが、休息時優しいお声頂く事も有ります、残ったお菓子もお孫さんに、と言ってくれる。
力入りますワ、余分な事までしてやろう! これ日本人の生き方、人情です。
でも、時代は変わったのか、一休みして下さいと・・・お客さんからお声も掛ら無い日が多い。
ご不在のお客さんなら分かるのだが、一日中家に居るのだが、声すらない!
今年は猛暑、外専のクーラー音は高らかに、家の中では楽しそうにテレビ拝見して居られる、
声掛けるのも損なのか、作業終えても感動など無い、こんな人、御苦労さんの漢字も忘れたのか
これも良いでしょう! でも、声一つ掛けるのは日本人のこれ常識、水一杯頂けなくても結構だが、
年々希薄に成って来た、吾輩から若い衆に一服しいや、と声掛ける、これ当り前、この声が励み。
最近、仕事に張りがでないのを感じて来た、気配りし、手を抜くのが嫌な私だが、それでも、
自己満足で仕事に精出し、帰宅時に、何処か虚しさだけが残ってしまう。
お人良しも程々に考えてる矢先、、水一杯出ないお客から、雑草も抜いといて、ついに私切れました。
雑草ぐらい抜きなはれ、こちとら植木職、雑草除去は別途要りますぜ、気は心、気持ちの良い客なら、
黙って雑草も抜いてます、言いたくないが、私も生身の人間、ついでに私の口から出た言葉・・・
今年で仕事終了、来年ええ葉刈り屋さん探しなはれ、そんなこんなで今年も結構お客さん切りました。
傍らの家内、少しばかり困った顔してます、天邪鬼でヘンコな私、これ死ぬまで変わりません。
あんな、こんな思いながら一夏汗かき、どうにか仕事をこなしてきた、さて、秋風吹く今日この頃、
家内・娘がポットにコーヒーをチョット入れて呉れます、休憩時このコーヒーの美味い事。
休息後、サアー頑張ろか! そんな思いが、コーヒーの香りと家族の温かみ感じさせて呉れます。
もうすぐ冬ですナー、身体も冷える季節です、若い衆にホットコーヒー・・・缶コーヒーですが、
一服して下さいと、お声の無い所は・・・オーイ、一服しいやと励まそう!
昔は家内と仕事をすれば殆ど一服した事も無く頑張ったもの、気を使ってくれるお客さんも多かった。
今僅かだが、休息時優しいお声頂く事も有ります、残ったお菓子もお孫さんに、と言ってくれる。
力入りますワ、余分な事までしてやろう! これ日本人の生き方、人情です。
でも、時代は変わったのか、一休みして下さいと・・・お客さんからお声も掛ら無い日が多い。
ご不在のお客さんなら分かるのだが、一日中家に居るのだが、声すらない!
今年は猛暑、外専のクーラー音は高らかに、家の中では楽しそうにテレビ拝見して居られる、
声掛けるのも損なのか、作業終えても感動など無い、こんな人、御苦労さんの漢字も忘れたのか
これも良いでしょう! でも、声一つ掛けるのは日本人のこれ常識、水一杯頂けなくても結構だが、
年々希薄に成って来た、吾輩から若い衆に一服しいや、と声掛ける、これ当り前、この声が励み。
最近、仕事に張りがでないのを感じて来た、気配りし、手を抜くのが嫌な私だが、それでも、
自己満足で仕事に精出し、帰宅時に、何処か虚しさだけが残ってしまう。
お人良しも程々に考えてる矢先、、水一杯出ないお客から、雑草も抜いといて、ついに私切れました。
雑草ぐらい抜きなはれ、こちとら植木職、雑草除去は別途要りますぜ、気は心、気持ちの良い客なら、
黙って雑草も抜いてます、言いたくないが、私も生身の人間、ついでに私の口から出た言葉・・・
今年で仕事終了、来年ええ葉刈り屋さん探しなはれ、そんなこんなで今年も結構お客さん切りました。
傍らの家内、少しばかり困った顔してます、天邪鬼でヘンコな私、これ死ぬまで変わりません。
あんな、こんな思いながら一夏汗かき、どうにか仕事をこなしてきた、さて、秋風吹く今日この頃、
家内・娘がポットにコーヒーをチョット入れて呉れます、休憩時このコーヒーの美味い事。
休息後、サアー頑張ろか! そんな思いが、コーヒーの香りと家族の温かみ感じさせて呉れます。
もうすぐ冬ですナー、身体も冷える季節です、若い衆にホットコーヒー・・・缶コーヒーですが、
一服して下さいと、お声の無い所は・・・オーイ、一服しいやと励まそう!
スポンサーサイト
