fc2ブログ

人生70にして・・・足るを知る!

古希を迎えて残り僅か・・・日々・・・人生・・・て・・・何だろう?

考えて見るが、今まだ進行形で答えも出ない・・・残りの人生を考えながら生きて行こう。

振り返れば・・・山有り谷有りの、自由奔放な行き方、「我が人生に悔いは無い」・・・

知らず知らず裕次郎の歌を口ずさんでいる。

想い起こせば、悔いの無い人生を送ったつもりだが、残り僅かな人生に、身も心も疲弊して、後は老化するばかり、

近年は、何と長生きして居る老人の多い事、家族の為、頑張って来た人も、何時かは姥捨山に捨てられる。

そう言えば、巷では相変わらず投資話に乗せられるお年寄も多く居る、死んでお金は持って行けないのだが、

足るを知る事すら出来ない我欲剥き出しのお年寄り、見ていて滑稽な事も多すぎる。

吾輩も老人社会に突入した物の、まだまだ肉体50歳代、気力40歳代・・・今の若造には負けて無い!

さりとて、これって欲しい者も無く・・・年々無欲に成って行く・・・これ「知足」の境地成り!

話しは飛ぶがソーシャルネットが今大盛況・・・つぶやき・・・ツイッター、フェイスブック等等、

程度の低い政治家までもこれに嵌って居る様だ、この先この国がどうなるのか・・・考えると末恐ろしい。

そう言う私もスマートホン成る携帯を所持しているが、メールなんて殆どしない、巷で流行ればすぐ辞める、天邪鬼な吾輩である。

そろそろ普通の携帯電話にでも切り替え様か、カメラは要らん、アプリも不要、無駄の多い、活用を減らしたこの機種も、

重い丈の電話で不便成り、親戚身内の電話登録もドンドン削減、今まさに不必要な産物に成って来た。

と・・・ここまでブログを書いて見て・・・そうだ・・・このブログは何の為に書いてるのか・・・

急に虚しさが増してきた。

パソコンのキーから手を離し・・・2時間あまり庭先をボンヤリ眺め、何時しかレコードも止まっていた。

静寂の中でふと考えながら・・・吾輩もその部類なのだと・・・気が付いた。

ネット社会に慣れ親しんでの数十年、ネット証券・ネットバンク・ネット通販・・・四六時中パソコンは開いたまま、このままで良いとは思っていない。

何時しか私もネット依存症に落ちていた・・・何処かでこ奴を断ち切ろう、全てを一度に辞められないが、

少しずつでも辞めて行こう・・・再度パソコンのキーを打ちながら、

ヨーシ・・・・このブログも終わりにしよう・・・思いつくとキーから不思議に手も離れ、レコード盤を回してる。

ブログを初めて丸1年・・・拝読して頂いた皆様に・・・感謝の気持を込めジャズでもかけて・・・

音出し出来ず御免なさい!
スポンサーサイト



Comment

No title

どことなくいろいろなところに共感を得つつ、言葉にできない私が、することもなく時々の更新を楽しみに読んでおりました。。 また気が向いた時には書き込んでいただければ、私も楽しませていただければと思います。 当方、娘、息子が住む地区を離れ、自身で選んで田舎生活を始めた勝手もの。 孫には年に数度しか会えず、自分で選んだいなかとて、ネット依存になるしか暇をつぶせないなさけない有様。 なんとも人生納得いく道はないのかもしれません。 どうぞゆっくりと前へお進みください。  失礼いたしました。

No title

長らく御拝読有難う御座いました、幕引きの時期を何時しようかとかねがね考えながらこの年を迎えました。

子育てを終え,それぞれが幸せに生きていけばそれで良いのです。

幸せな家庭を築いたのかと、己に問えば、こんな幸せな家庭は無かったと自負している居るのです。

時には私の会話は難しい言葉も御座います、会話の絶えない我が家に・・・そんな思いでの会話は

時にして独善的な難しい話の内容に、無理に耳を貸して呉れて居たのだと悟った時、虚しさが漂ってきたので御座います。

口の悪い吾輩、親類・御近所・お客さんにも間違ったことにはストップも掛けられず口から飛び出るのですが、

今流の生き方は自己中・無関心・無責任、こんな生き方が常識の様です。

誰かが指摘してこそ改革・進歩が有るのだと・・・思った所で、これは独りよがりなのかもしれません。

身近な家族から諭され・・・口も閉じよう、コメントもやめよう・・・

そんな心境で廃れ行く世の末を眺めながら生きて行こうと思うのです。

今音楽を愛し詩集を読みながら、何処かに人生とは・・・何かヒントを感じさせて呉れるものが有る筈と、

音・ことば 探しを日々楽しんでおります。

ある詩集の一語に「単純さにむかって書く言葉  考えるとは、知恵の  悲しみを知ることである。」

そんな心境で・・・これからも我がノートには・・・自分の言葉を語ってやろう・・・所詮人間は孤独なものです。

No title

長田弘さんの『一日の終わりの詩集』 ですね。

無理に周りに合わせる人生なら、独り自由でいるほうがいい。
だったら、しがらみや欲をすて、独りになってみようと。

 そうして独りになったわたし。
気楽なもんですよ。 
 面白くなってきました。続きが知りたいところです。

当方、家内が傍らにいたころとはまた違う、新しい日々を過ごしております。
きっと家内もいまごろ自由に羽を伸ばしていることでしょう。
所詮人間は孤独なのです。 役目を終えたら自由に解放されてもいいのです。

また失礼な書き込みを・・・・・・失礼いたしました。
(しかしながら当方、年に数週間は家内に会いに参ります。。失敬) 


 

そう『一日の終わりの詩集』・・・です。

時を告げる薬師寺の鐘の音を聞きながら、メールを開いております。

このメールはオークション専用みたいです、本業の除草シート、趣味のカメラの出品。

これが毎日私を励まして呉れる楽しみかも・・・出品が終えると次はこのカメラを出品するか、

一つ一つ思い出の有るカメラ類、一時期楽しませて呉れた想いを・・・これも断ち切ろうかと処分しております。

空虚な気持に成った時、・・・そう、この長田弘さんの詩集を読み返すのです。

この詩集、たえず私の傍らに座っております。

読む度に励ましを頂ける、数多くの詩集の中の愛読書に成っております。

このブログを閉じようと、思い立ってから、パソコンでの文字遊びから万年筆に変えてみました。

ものの見事に漢字を忘れて居るので御座います、便利さが忘れさせたのか、努力を怠ったのか、

久々に辞典成る物を傍らに苦戦の毎日です。ペン先が進まないイライラ感は御座いますが、

これも楽しみだと、ポジテブに考え頑張っております。

朝日が昇ってまいりました、今日も・・・一日良い日で有る様に頑張りましょう!
非公開コメント

プロフィール

パイプのジョニー

Author:パイプのジョニー
植木屋 作庭家のおやっさんのつぶやきブログです。コメントご自由にどうぞっ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ようこそ!
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR