fc2ブログ

ゴミ処理が不便になる。

庭木剪定すれば残材出る・・・ダンプで1車出る事も有る・・・通常では2~3軒分でほぼ満タン・・・この処理は有料で頂く。

この残材業者に持ち込めば倍近く割高になる・・・当然御客さん負担増・・・其れは出来ない、したくない!

植木の残材は従来より市の焼却場へ搬入する事・・・多少でも安く処理できる。

今困った問題に直面・・・今年の初め頃、市への搬入にはお客さんの依頼書に住所電話番号を記入捺印、そして搬入。

10月頃からこの依頼書にグーグル等の地図検索のコピーを貼り付け持ってこいと・・・御客さんの所在地の地図?

この制度がサッパリ解らない・・・他府県の業者搬入を止める策なのだが・・・車両は地元ナンバー、車検証も記入有り。
そこまでするか?

ましてや車検証いちいち見せず、車番記入の書類持たされてるはず・・・直ぐ重量確認できるた為、是利用すれば?

でも行政そのまま履行させ・・・そして11月・・・搬入には事前予約が必要・・・予約は2日前・・・電話で予約するとか・・・当然時間指定有り。

面白いのが金曜日の予約・・・・土日含めず・・・火曜日搬入・・・すなわち依頼から5日目に成る?

平日電話受付時間3時まで・・・土用・日曜・祭日、休業で受け付け無し、なんと厳しい事か!

効率の悪い事甚だしい・・・予約電話入れ忘れたら最悪トラックに残材テンコ盛り・・・翌日の作業にも影響でる。

この制度11月から実施・・・予約制は一般のゴミ搬入が国道の通行の妨げに成るから・・・すべて予約制にした。
其れが理由。

是は間違ってはいないのだが・・・業者までこの制度を導入するのは如何なものか・・・業者の数は知れている。
抗議すれど知らんふり!

小さな業者軽トラ1台で動いてる人多い・・・この人達時にはパソコン無く地図添付無理・・・そして予約・時間制限、
仕事の最中の処理困る・・・夕方は16時30分までの搬入・・・文句は沢山出てるらしいが・・・

吾輩の知る限り・・・翌朝には軽トラのゴミは空・・・話を聞くが・・・ニンマリ・・・捨てる場所はごまんと有る?

当然ながら処理は何処かへポン・・・有る人は夜間・・・県境の山へ処理に行くとか・・・御客から預かった処理費もお小遣い!

年老いた植木屋・・・責める気は無いが・・・モラルは行政の仕打ちの結果・・・気持ちの上では応援してやりたい。

でも吾輩其れ出来ない・・・沢山の残材増えれば・・予備のユニックダンプに積み替え・・・予約取れるまで一時保管。
軽トラ1台で動いてる業者・・・その技出来ず・・・つい・・・こそこそ・・・捨て場を探す。

事務所の裏道・・・小学校の校庭に面している・・・落葉樹が沢山植わり・・・秋から冬・・・枯葉は落ちる。

事務所の駐車場・・・裏、表通り・・・毎日履いても枯葉の山・・・その都度掃除するが・・・毎日繰り返す事に成る。

11月からのこの制度不満有るがルールはルール・・・でも可笑しい事も・・・持ち込み行く若い衆に聞いてみた。

国道沿いの市の入り口で予約有るか確認され・・・・そして建屋に向かい・・・計量計の受け付けで書類渡すがこれ見る事無し、
読む事無し・・・下の籠にポイ・・・チェックは左程興味無い・・・決められた事を義務的に職員してるだけ。

この書類・・・保管しているのか・・・その後の扱いどう処理しているのか聴いてやろう!

腹立たしいが・・・これから行政の御役には立つ気もせず・・・小学校の枯葉・・・市の所有物・・・例え掃いても返しておこう!

校庭のフェンス越しにドンドン掘り込み・・・市に御返ししてやろうか・・・

表通りと駐車場・・・同じく枯葉がテンコ盛り・・・こ奴も市の所有物の産物也・・・これお返しする事にしようかな?

これだけでは腹の虫おさまらない・・・顧客のマンション管理もしているが・・・隣接の川沿いに柳の大木3本・・・以前は5本有ったが、2本枯れ昨年根元から切りとり処分した・・・下は雑草・・・柳の下の川底はゴミだらけ・・・

毎年・・・年2回雑草手入れ・・・柳の剪定年1回・・・残枝すべて30cm以内にカットする。
これ市の焼却場の指示で有る・・・これだけでも残材はダンプ1車分。

作業終えれば長靴履いて川掃除・・・空き缶ゴミまで取る羽目に・・・終えれば心地良い事なのだが・・・虚しい。

先日マンションの管理組合理事長に・・・今年から市道の雑草除去・・・柳の剪定辞め・・・ついでに川掃除も・・・しないと宣言!

怪訝そうな理事長に・・・経緯説明して・・・シブシブ納得頂いた。

市道に落ちてる煙草の吸殻・・・空き缶・・・見つめながら・・・行政の為に絶対しない・・・もう徳積みは廃業しよう!

年末・・・忙しくなるが・・・残材増えて処分に困るが・・・・・お上の指示通り・・・ルールを守るしか無い物か?

予約を頂き・・・忙しくとも指定時間調整して・・・残材処理でも致しますか・・・・遠くに見える小山は県境・・・・

夜間こっそり・・・他の業者の例に見習い・・・捨てに行きたい思いが・・・其れする程吾輩馬鹿でも見ない!

腹立たしい・・・行政の一方通行・・・どこかで仕返ししてやろう!

スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

プロフィール

パイプのジョニー

Author:パイプのジョニー
植木屋 作庭家のおやっさんのつぶやきブログです。コメントご自由にどうぞっ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ようこそ!
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR