
荒れ果てた若宮さん・・・花を拝む人も居る!
|Posted:2012/05/02 10:23|Category : ぼやき節|
夕暮れ時、仕事終えた娘夫婦が花を植えている、それも若宮さんの敷地の隅に・・・
お父さん、これ罰当たるか・・・全然、綺麗になってええで、雑草生すより良いで!
そう私の家の隣接地に旧村の神社がおます・・・野々宮天神の若宮さん祭ってます。
昔々この野々宮さん、低地の場所で水害で良く水に浸かったそうな、もう少し高台へ、
そんな事で、この高台へ若宮さんを祭ります・・・毎年ノボリ立てて、神輿出してました。
先々代の長老が、一人消え、二人消え、どんどん年寄り去って行くと、行事はおざなり。
掃除も輪番制、する人しない人、30年程前鳥居を建てた折、神主来たけどその後無し、
樹木は伸び放題、ここに来て36年、2年に一度私が切り詰めるのですが、村の衆知らん顔。
4年前、周辺の土地を切り売りする為、道路拡幅で、神社の松、楢、根こそぎ引き抜いています。
可哀そうに、新緑の5月です、引き抜かれた樹木が悲鳴上げてました。
親しかった長老に、神社の松、雑木、無造作に引き抜くと罰当たるで・・・せめて神主呼び!
村の衆、金が無いそうな、そして1年後、この長老病で倒れ・・・そのままお陀仏。
入院中、わし罰当たったかいな、と聞かれた・・・そうでっせ・・・宮さんの罰違いますか!
それから続く事、この2年で長老5人衆どんどんお亡くなり、皆それほど御高齢では無い!
私のブログ・・・風声のお題は・・・この人作ったコミュニティー紙です・・・
当時一緒にエッセー書いたの思い出し、故人の想いを継承、書いてます。
人間生きてる事当たり前・・・と思っている・・・生かされてる、て事忘れてる!
昨年の秋祭り、新長老?5人衆、若宮様の前で柏手打って、御神酒酌み交わし、それで終わり。
傍らで、声掛けました、普通催事はお供えし、御新酒頂きますな、当屋持ってきた酒注いで、
チョコッと飲んで、柏手打ったらお終いですか・・・どちらさんも賽銭全然上げませんのか!
返って来た言葉が、又おもろい、・・ここ賽銭置いたら盗まれますねん!
成程、私が住んで36年間誰も賽銭、入れない理由・・・、納得ですわ。
ついでに神輿はどうしました、聞いてみる、子供も減ったし分担金掛かるから返したとか?
子供も去りますわな・・・そう言えば、ここの村の衆、孫連れて歩くの、殆ど見ません。
村の衆、田畑は切り売り、畑は整地しての駐車場・ハイツ経営、殆ど不動産家業みたい。
こんな状況、垣間見ますと、お社不要・・・分かります!
若宮さん、端からどんどん花増えて、行き帰りの人達が、手を合さなくとも拝んでる。
娘夫婦に負けぬよう、伸びた樹木、少し枝抜きしたろかな・・・!
お父さん、これ罰当たるか・・・全然、綺麗になってええで、雑草生すより良いで!
そう私の家の隣接地に旧村の神社がおます・・・野々宮天神の若宮さん祭ってます。
昔々この野々宮さん、低地の場所で水害で良く水に浸かったそうな、もう少し高台へ、
そんな事で、この高台へ若宮さんを祭ります・・・毎年ノボリ立てて、神輿出してました。
先々代の長老が、一人消え、二人消え、どんどん年寄り去って行くと、行事はおざなり。
掃除も輪番制、する人しない人、30年程前鳥居を建てた折、神主来たけどその後無し、
樹木は伸び放題、ここに来て36年、2年に一度私が切り詰めるのですが、村の衆知らん顔。
4年前、周辺の土地を切り売りする為、道路拡幅で、神社の松、楢、根こそぎ引き抜いています。
可哀そうに、新緑の5月です、引き抜かれた樹木が悲鳴上げてました。
親しかった長老に、神社の松、雑木、無造作に引き抜くと罰当たるで・・・せめて神主呼び!
村の衆、金が無いそうな、そして1年後、この長老病で倒れ・・・そのままお陀仏。
入院中、わし罰当たったかいな、と聞かれた・・・そうでっせ・・・宮さんの罰違いますか!
それから続く事、この2年で長老5人衆どんどんお亡くなり、皆それほど御高齢では無い!
私のブログ・・・風声のお題は・・・この人作ったコミュニティー紙です・・・
当時一緒にエッセー書いたの思い出し、故人の想いを継承、書いてます。
人間生きてる事当たり前・・・と思っている・・・生かされてる、て事忘れてる!
昨年の秋祭り、新長老?5人衆、若宮様の前で柏手打って、御神酒酌み交わし、それで終わり。
傍らで、声掛けました、普通催事はお供えし、御新酒頂きますな、当屋持ってきた酒注いで、
チョコッと飲んで、柏手打ったらお終いですか・・・どちらさんも賽銭全然上げませんのか!
返って来た言葉が、又おもろい、・・ここ賽銭置いたら盗まれますねん!
成程、私が住んで36年間誰も賽銭、入れない理由・・・、納得ですわ。
ついでに神輿はどうしました、聞いてみる、子供も減ったし分担金掛かるから返したとか?
子供も去りますわな・・・そう言えば、ここの村の衆、孫連れて歩くの、殆ど見ません。
村の衆、田畑は切り売り、畑は整地しての駐車場・ハイツ経営、殆ど不動産家業みたい。
こんな状況、垣間見ますと、お社不要・・・分かります!
若宮さん、端からどんどん花増えて、行き帰りの人達が、手を合さなくとも拝んでる。
娘夫婦に負けぬよう、伸びた樹木、少し枝抜きしたろかな・・・!
スポンサーサイト
